皆さんこんにちは!
今回は、投資の重要性についてです。
タイトルには建築・不動産業界に関わる方へになっていますが全員に言えることのため是非見ていってください!

このブログは
・4年制大学建築学科卒
・社会歴5年目
・NISA歴4年目(前制度を含む)
の経験を元に書いております。
投資とはなぜ重要なのか?
私はよく資格についての記事を書かせていただいていますが、資格取得といえば自己投資ですよね。
最近、はやりのNISAといえば株式投資。
皆さんは考えたことがありますか?
私も重要だとざっくりとした雰囲気だけで、資格勉強、NISAに少々投資してきましたが最近勉強するようになってやっと投資の重要性について気づきました。
そしてこの事実に気づくのは若ければ若いほど良い、、、、
一人でも多くの人がお金に困らないように今回は、投資の重要性について話していきます!
それでは見ていきましょう!
投資はなぜ重要なのか

皆さんも気づいてると思うけど投資は重要だよ!
だけど、なぜ必要なのかは知らない人も多いんじゃないかな?

確かに、、、、、
昨今は投資をするように言われていますが貯金ではだめなのかわかりません。

もちろん貯金も大切ですが、投資も大事だよ!
一緒に学んでいこう!
投資が重要な理由は、、、、
お金の価値は常に下がる傾向にあるからです。
社会が成長していくためには基本的にインフレの道を辿っていくことになります。
インフレとは簡単に言うとお金の価値が下がることですね。
マックのハンバーガーもポテトも子供の頃のより約2倍くらい金額上がってますよね?他の物やサービスについても同様です。
そして、日本の目指しているインフレ率は2%です。
つまり、2%ずつすべての物やサービスの値段が上がっていきます。
貯金していても普通預金なら金利の高いネット銀行でも0.3〜0.5%のため持っているお金の価値はどんどん下がってしまうんですね。
投資において重要なこと

貯金していると安全のように思えるけど、実際には持っているお金の価値はどんどん下がってしまうんだね、、、、
そのため、多少のリスクを取ってでも投資をすることが重要なんだね!

なるほど、、、
貯金で持っておくだけでは、老後のために貯めるお金も価値が下がっていくんですね。
それでも投資って怖くて、かなり減ってしまう可能性が高いのではないでしょうか?

長期投資を前提とするのであれば、広く分散されたインデックスファンドに投資することで平均7%で運用できることが長い歴史で証明されているよ!
もちろん100%ではないけど15年というスパンで区切ればどの年代でもマイナスとなったことはないとデータで出ているよ!
投資について重要なことは以下の通り
- 長期投資する(基本的には15年以上)
- 広く分散されたインデックスファンドに投資
- 途中で引き出さない・リスクのバランスをしっかりとる
一つずつ見ていきましょう。
長期投資する
投資をする皆さんの基本は長期投資です。
短期トレーダーで勝てるのはほんの一握りの猛者のみですのでおすすめしません。
相場(未来)は誰にも読めません。しかし、人類の歴史が成長する限り長期的に見れば株価は上がっていきます。
そのため長期投資をおすすめするわけですね。
年数の計算ですが基本的には積立はじめてからで問題ありません。
正しい銘柄を選べば7%程度であれば、安全に狙えるため一度自分が継続して7%で運用した場合15年後、20年後になるかを調べてみるとやる気が出るかもしれません!
金融庁が出しているワニーサの積立シュミレーターにて計算できるため是非参考にやってみましょう!
↓金融庁ワニーサページ
https://www.fsa.go.jp/policy/nisa2/wa-nisa/
広く分散されたインデックスファンドに投資
次に運用する銘柄の選定ですね。
まずは絶対にやってはいけないことからいきます。
銀行や証券会社の窓口に行くんじゃねぇ
銀行や証券会社は投資商品を買っていただきその手数料で利益を上げております。つまり、ほとんどの営業は手数料の高いぼったくり商品ばかり買わせてくるんですね。手数料1%超えたらもう高いと思ってください。
そして広く分散されたインデックスファンドに投資すること
よく言われるためまたそれかと言われそうですがこの2つが最強なんですね
・eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー:通称オルカン)
・eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
経済成長の中心とされているアメリカの優良株をバランスよく詰めこんでいるS&P500
アメリカ6割とその他先進国、新興国、日本を詰め合わせたオルカン
どちらも信託報酬(手数料)が0.1%をきり、分散された良インデントファンドです。
途中で引き出さない・リスクバランスをとる
短期で見れば、暴落も暴騰もあります。
よく皆さんがやりがちなのが「底値で買って、高値で売ればいいのでは!?」
そう上手く行きません。それができたらみんなお金持ちです。
投資の世界で素晴らしい成績を残せるのは死んでいる人だとよく言われます。死んでたら売れませんからね(笑)
暴落時も暴騰時ただひたすらに平常心。積み立てるのみです。
それでも暴落時に耐えられないという人はリスクのとりすぎかもしれません。貯金の比率を増やし積立金額を下げることも考えましょう。
NISA
ここではNISAの説明はわざわざしませんが、投資利益に税金がかからないため神制度です。しっかり利用しましょう。(普通は20%程度取られます。)
そして始めるなら間違いなくこの二択
・SBI証券
・楽天証券
ネットバンクであれば、手数料の低い商品を自分で選べますし営業マンのぼったくり商品の勧誘もありません。
上記のどちらかであれば外れはありませんが、私の押しはSBI証券です。(また別記事で解説していきたいと思ってます。)
楽天ユーザーの方は楽天証券で良いと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
貯金はインフレに負けてしまうため、投資する必要があります。
そのためNISAを活用し優良なインデックスファンドに積み立てていくことが重要です。
始めるに当たり、ぼったくり商品を買わされないために窓口ではなくネットにて証券口座を開設しましょう。
そして、続けるためには貯金と投資のリスクバランスをとりましょう。
(短期トレーダーにならないようにね!)
しっかり胸に刻みこみ将来に希望を持ちながら頑張っていきましょう!
以上です!

本日もありがとうございました!またね〜!

さっそく投資はじめるぞ〜!
コメント